勤怠管理システム(詳細)

脱サブスクに挑戦!の勤怠管理システム

多機能で使いやすい勤怠管理システムはたくさんありますが
1人数百円からでも従業員分の人数が増えると・・・
毎月の課金になると・・・

結構な費用になりますよね。

iPad1台で0円から、パソコン1台でも利用可能。
可能極力コストを抑えられる勤怠管理システムを作りました!

利用状況に合わせてiPadからパソコンでの運用に変更するなど、ステップアップもできます。

Step1. 打刻用端末を準備

普段お使いのパソコンまたはiPadがご利用いただけます。
出勤時刻などの打刻は1人数秒で完了します。

Step2. 修正は共用端末から

修正などは打刻と同じ端末から個別番号とパスワードでログインして、空き時間に各自行っていただきます。

Step3. 管理画面から確認

事務スタッフまたは管理者の方のみ管理画面へログインします。
スタッフ全員の打刻確認、申請処理を行っていただきます。


基本機能 スタッフ

3種類のログインモード

手間いらず。
個別番号を入力してログイン

シンプルに。
名前一覧から選択してログイン

スムーズに。
QRコードを読み取ってログイン
※パソコンの場合はQRコードリーダーが必要

iPad利用で従来のタイムレコーダーと同じようにワンタッチで打刻できます。
パソコンの場合はマウスでクリック


不正打刻防止用に打刻時のカメラ撮影を追加できます。(※iPadのみ)

「連絡欄」に共通の連絡メッセージ、個別に連絡通知も可能です。

個人画面

【ログイン画面】

個別番号とパスワードを入力してログインします。
パスワードはログイン後に個人のタイミングで好きな文字列に変更できます。

【打刻一覧】

ログイン後に最新月の打刻一覧が表示されます。
スタッフは必要な時に、自分のタイムカードを印刷・メール送信できます。

【申請画面】

打刻一覧から日付を選択すると「申請画面」が表示されます。
目的に応じて「打刻申請」「残業申請」「早出申請」「削除申請」を選択し、「申請理由」を選択のうえ「申請」ボタンを押します。

【申請状況】

「申請中」「承認中」など処理状況がひと目でわかります。
基本出勤時間より30分以上早い打刻、基本退勤時間より30分以上遅い打刻はアラートが表示されるので、「残業申請」が必要な場合などをサポートしてくれます。


基本機能 管理者編

管理画面

【ホーム画面】

管理用のホーム画面には、従業員から申請された「打刻申請」「残業申請」などが一覧表示されます。
クリックすると申請者の打刻画面へすぐ移動できるので、スムーズに確認できます。

【打刻一覧/承認画面】

日々の打刻状況、申請状況、申請ステータス、各種アラートが表示されるのでうっかりミスを防げます。
※残業・早出の「承認方式」を利用せずに、打刻時間をそのまま勤怠時間として採用する方法も選べます。

【従業員管理】

当日の打刻状況を従業員一覧からすぐ確認できるので、打刻忘れなどもすぐ連絡できます。

【タイムカード印刷】

従来のタイムカードの印刷画面、PDF出力・CSV出力・メール送信などにも対応しています。


動作環境
本ソフトウェアはClaris FileMakerで開発しました。
ご利用には各ケースに合わせて、以下のソフトウェアが別途必要になります。

Case1. iPad1台で使う

Claris FileMaker Go (日本語)無料をダウンロードしてください。
費用は一切かからず、すぐにご利用いただけます。
iPad単体でのご利用の場合、バックアップはできませんが打刻データのPDFまたはCSVをメールで転送してパソコンで2次利用が可能です。

Case2. パソコン1台で使う

Claris FileMaker 2024 シングルライセンス 73,100円が別途必要です。
まずはClaris FileMaker 2024 の 45 日間の無料評価版をダウンロードしてお使いのパソコンでご利用できるかご確認ください。

Case3. 各自の端末から使いたい

複数人で共有したい場合は、人数分のClaris FileMakerの年間ライセンスが別途必要です。
※サーバー不要のクラウドタイプ
 1ユーザ1ヶ月あたり 2,420円~
※要サーバー
 1ユーザ1ヶ月あたり 2,035円

FileMakerで運用するメリット

◆新たにオリジナルアプリを作ることができるのでコスパが良くなります。
◆FileMakerは市販品で対応できない、会社独自の業務に合わせたシステムや、iPad、iPhoneからも相互利用できるアプリを短期間で作ることができます。
◆ローコードなので、パソコンに慣れている人なら自分で修正することも可能です。もちろん高機能な処理にも対応!
◆ちょっとした修正、日々進化する事業内容にも即対応できます。
◆脱サブスク!とはいきませんが、ユーザー分の年間ライセンスを導入すると、外出先からでも好きな時間に複数人で便利に情報共有ができます。
◆サーバーがあれば、スケジュール機能で定型業務の自動化、自動バックアップ、自動メール送信などが使えるので、もっともっと便利になります。
◆現場のアイディアや問題点の改善などを取り入れやすいので、社員の仕事に対するモチベーションアップにつながります。

カスタマイズ例
上記の仕様以外にも、スマホからの打刻、有給休暇管理、休暇申請、ブラウザでの利用、メッセージアプリ通知、
打刻位置情報の記録など可能です。

その他ご質問などございましたら、下記リンクからお問い合わせお願いします。